投資の世界は多様で、その選択肢は日々進化しています。特に、株式投資とETF(上場投資信託)の比較は、多くの投資家にとって重要なテーマです。このブログでは、株式投資とETF、そして投資信託の違いを明らかにし、それぞれのメリットとデメリットを掘り下げていきます。また、インデックス運用とアクティブ運用の違い、そして東京証券取引所で取引されるETFの種類とその買い方・売り方についても詳しく解説します。
Table of Contents
株式投資と投資信託
ETFと投資信託は両方とも投資の一形態ですが、ETFは証券取引所で取引される点で投資信託と異なります。つまり、ETFは上場されており、投資信託は非上場であるということが主な違いです。ETFにはもちろんですが外国ETFと国内ETFがあります。
投資信託はETFに比べて、提供されている商品の数と種類がはるかに多いという特徴があります。ETFは証券会社を通じてのみ購入できるのに対し、投資信託は証券会社だけでなく、銀行や郵便局でも取り扱われています。また、金融機関によって取り扱う投資信託は異なり、全ての投資信託を一つの金融機関で購入することはできません。
ETFは株式と同じように証券取引所で取引される上場投資信託です。そのため、証券会社を通して買い注文や売り注文を出す必要があります。ETFの取引には特定の売買単位があり、その単位で取引を行います。価格は市場の動きに応じてリアルタイムで変動し、指値注文や成行注文のいずれかで注文を出すことが可能です。ETFの運用は、特定の指数(たとえば日経平均株価やTOPIXなど)に追随するように設計されています。
投資信託は、証券取引所には上場されておらず、証券会社や銀行などの金融機関で購入することができます。通常、投資信託の売買金額(基準価額)は注文日には発表されず、翌営業日に発表されることが多いですが、これは投資信託によって異なる場合もあります。運用方法としては、日経平均株価やTOPIXなどの指数に追随するパッシブ運用(インデックスファンド)と、それを超えるパフォーマンスを目指すアクティブ運用(アクティブファンド)が存在します。
ETFと投資信託を比較すると、ETFの方が通常、購入時や保有期間にかかる手数料が低い傾向にあります。一方で、投資信託には購入時に手数料がかからないノーロード型も存在しますが、保有している間の信託報酬は必要です。
ETFと投資信託のどちらが優れているかは一概には言えません。資産運用のアプローチに応じて選択が異なり、状況によっては両方を利用することも有効な戦略です。
インデックス運用とアクティブ運用
投資信託の管理方法にはインデックス運用とアクティブ運用の二つの主要なタイプがあります。インデックス運用は特定の指数に基づいて運用成果を追求するのに対し、アクティブ運用は指標を超える成果、または特定の指標に依存しない成果を目指すものです。
通常、インデックス型のETFや投資信託はアクティブ型の投資信託よりも、保有する間のコストである信託報酬が安いです。現在市場にはインデックス型のETFが主流ですが、将来的にはアクティブ運用を含むさまざまなETFが登場し、市場がさらに多様化することが予測されています。
ETFの種類
東京証券取引所では、約300種類のETFが取引されており、これらは国内の株価指数だけでなく、海外の株式、債券、不動産投資信託(REIT)、さらには商品市場の動向に追随するものも含まれています。国内の株式に関連するETFでも、高い配当を目指すもの、環境や社会、企業統治(ESG)に焦点を当てたもの、特定の産業セクターに特化したものなど、様々な投資テーマに基づいた商品があります。
主なETFの種類
- 国内株式
- 外国株式
- 債券
- REIT
- 商品
- レバレッジ型・インバース型
ETFの買い方・売り方
東京証券取引所に上場しているETFは、証券会社を通じて購入可能です。一部の証券会社では、特定のETFに対する取引手数料が免除されていることがあります。東証の正規取引時間は、平日の午前9時から11時30分、および午後12時30分から15時までです。ETFを購入する際の最小投資額は、最低売買単位と市場価格の積で決まり、ETFによっては数千円から数万円の範囲で異なります。取引方法には「指値注文」と「成行注文」の2種類があり、価格を指定して取引したい場合は指値注文を、取引成立を優先する場合は成行注文を利用します。
ETFのメリットとデメリット
メリット
ETF(上場投資信託)は、多様な銘柄で構成された指数に投資することで、分散投資を実現し、個別株式投資よりもリスクを低減できる金融商品です。ETFは指数のパフォーマンスに追従するため、価格変動が把握しやすく、運用コストが低いのが魅力です。取引所が開いている間は、株式と同じようにリアルタイムで取引が可能で、東京証券取引所に上場しているETFなら、時差がある海外資産でも東京時間での取引ができます。また、指値注文や信用取引も利用可能です。
デメリット
ETFの分配金には自動再投資機能がないため、分配金を再投資したい場合は、手動で購入操作をする必要があります。ETFの価格には二種類あり、「市場価格」と「基準価額」です。市場価格は取引所での売買によって変動し、基準価額と異なることがあります。